【英語を喋ろう】曜日の発音も忘れた大人が本気で英語を喋れるようになるまで!!STAGE02

【英語を喋ろう】曜日の発音も忘れた大人が本気で英語を喋れるようになるまで!!STAGE02

さて、2019年の抱負として【喋るための英語遊び】を始めたわけですが・・・

さわりだけ聴いて、講習の申し込みはしていない『おうちホームステイ』の学習方法によると、英語を喋れるようになるにはアウトプットが必要だという事です。

海外に留学した人が英語を喋れるようになるのは、英語を聞くだけじゃなく実際自分で使う場が沢山あるからだろうというのは前から思っていました。

【英語のアウトプット】言われなくとも大切なのは分かります。

分かりますが・・・日本に住んでいたらどうしても英語を喋る環境を作るのが難しい。。。

中学・高校と筆記勉強はやってきた経験がありますが(かなり抜け落ちていますが・・・)スピーキングとヒヤリングをどうにかしなければ。

昔はどのように発音するのかもわからずに、ローマ字読みで単語を覚えていました。

こんなの覚えても喋れないし使えないし意味が無い!!と思いながら勉強していたのを思い出します。

スポンサーリンク

アプリでスピーキングとヒヤリングを勉強!!

スピーキングとヒヤリングは練習環境を整えるのが難しい・・・

一昔前ならばそうでした。ですが、今は便利な時代になりましたね!

スピーキングやヒヤリングの練習が出来るアプリが沢山出ています。しかも無料で!

さらに【スマートフォンのGoogleアシスタント】【iPhoneのsiri】を英語設定にして使うという方法もあります。

どちらもAI機能を搭載した『おしゃべりロボット』です。

携帯電話の設定から、言語を英語に変えるとAIロボットが英語で会話してくれるようになり、こちらの発音が悪いと、言いたい事が伝わらないので発声練習にも繋がります。

携帯電話ひとつあれば、今は何でも勉強できますね!

私はというと・・・・携帯電話のOSのバージョンが古すぎてグーグルアシスタントが対応していない!!!という、ちょっと悲しい状態です。。。(涙)

同じようにグーグルアシスタントが使えないって方もいますか?

そんな方の為に、今私がインストールしているのは【Google Allo】です!hahahaha

Google版のLineのようなもので、インストールするとチャットが出来ます。

このチャット機能の中に『Google Assistant』が居ませんか?

もし居なかったら、念のためにGoogleアシスタントもインストールしてみてください。

このGoogle Assistantがチャットで英会話に付き合ってくれます。

返事は文字で返ってきますが、入力は音声でいけるので、発声練習にはなります。

便利なのは、文字の設定を変更しなくても

Can you speak English?

と聞くと

Yes,I speak English(United States)

と返してくれて

Let’s chat it English(US)

というボタンが出てくるので、それを押せば英語チャットが開始されます。

いちいち、携帯の設定言語を変えなくても良いところが利点です^^

AI機能の話し相手が出来ましたが・・・

実はまだあまり活用していません!!

その前に、色々試した結果、一言一言の【ヒヤリング・スピーキング】を先に強化する!

これが今のところ自分にはピタッと来ている感じです。

英単語の発音がいつまでもローマ字読みでは喋れるようにはなれないなと感じます。

今まで染みついた間違った発音を、【正しい英語の発音】に変えていく所を先にした方が多分早く喋れるようになると思います。(Youtube動画の先生もそう言っていました!!ホントカ?)

なんだか難しい事を言っているように聞こえるかもしれませんが、これ結構楽しいです!

英語の勉強をしているというより、【歌を歌う練習をしている】という感覚です。

とりあえず今は色々なアプリをいじりながら、ある先生のyoutube動画を見て発音の練習をしています。『子音の発音動画』が面白い!

次回は、自分が拝聴しているYoutube動画の紹介をしていこうかなと思います。

(自分の動画への誘導じゃナイヨ!ただただ勉強してる赤の他人の先生の動画ナノダカラネ!)

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です